白鷹陽光学園さん&健康診断~(/・ω・)/

今週もあっという間に(金)ですね~早すぎるっっ((+_+))

今日は大きなお仕事の納品のため朝からバタバタ積み込み作業~!

今回のご注文は白鷹陽光学園さんからです♪今年は利用者さんのパーカーをたくさん注文頂いたのですが、毎年ごひいきにして頂いているのでお礼もかねてお届けに行くことになったのです~(*´▽`*)

ワーーーープ!!14時30分~ただいまーー!!

白鷹陽光学園さんに無事に荷物を手渡してきたそうです~記念写真もバッチリ!(/・ω・)/

なんと、白鷹陽光さんオリジナルのかぼちゃパイをいただきました~!(月)にみんなでいただきます~ありがとうございます!

帰り道~道の駅にしかわで「地ビールソフトを食べてきたそうな~♪「月山ビール」の麦汁が入った、ほんのり麦の香りがするすっきりとしたソフトクリーム。ノンアルコールなので、お子様や運転される方も大丈夫です!

さて、さくらが丘るすばん組だってお仕事がんばってましたよ~!

ひまわりの種取り作業まだまだ続きます~(/・ω・)/

あっという間に「給食ですよ~!」

揚げたての鶏ささみチーズフライと肉じゃが~(*^-^*)

今日もおいしい給食ありがとう♪

来週は梨狩りや秋レクが続くので、体調だけは崩したくないところ~とにかく睡眠時間をしっかり摂って、体調万全で楽しみたいですよね~(*´▽`*)

ということで、25日(木)にあった健康診断のご報告を少し…(;^_^A

全体的に体重増加、血圧高めの方が増えてきており、将来の糖尿病や成人病につながる恐れがあるので気をつけた方が良いというお話がありました。

また「夏太り」もあるのではというお話でした。冷房の効いた部屋で過ごすことが多く、運動不足である場合、自律神経が乱れ基礎代謝が下がるため、夏太りしやすいといわれています。

「バランスの取れた食事」「定期的な運動」「十分な睡眠」などを意識して過ごすことが重要のようです。

高血圧や肥満の予防には日頃の食事や運動を見直すことが有効です。

まずは減塩から始めてみませんか?高血圧の方は1日6g未満が目標になります。具体的には…

 ・みそ汁は具だくさんにして1日1杯まで(1杯で塩分1.5gです)

 ・しょうゆは「かける」でなく「少しだけつける」

 ・野菜のカリウムを取り入れる(体内のナトリウムを排出してくれます)

 ・めん類の汁は残す(全部残すと塩分2〜3g減らせます)

 ・だし・酸味を効かせて、減塩でも満足を

できることを1つずつやっていくだけでも効果があります。秋は果物がおいしい季節ですので、野菜や果物を意識して取ったり、涼しくなったので散歩をしてみたり、楽しみながら予防できるといいですね♪(*^-^*)

 

これまでの日常

ページトップボタン