雨よこいーーー!(/・ω・)/

今日も暑い!雨が降らない…お水が心配です…( ;∀;)

さくらが丘の枝豆は散水しているのでここだけ緑~バッタや生き物たちも自然とここに集まってます~(/・ω・)/

お水がないと作物は根っこがやられてあっという間に枯れてしまいます…

最近夕方になると創造の森の草原にカラスがたくさんいて、みんな口をあけてハアハアしているのですが…市内が暑すぎて山に一時避難しているのかもしれません…((+_+))

気になってお天気見てますが、8月5日(火)から待望の雨が!!!

予報通りに降ってほしい!熱中症は気を付けようがありますが、お米や野菜だけは雨しか助かる方法がありません!

お天気を心配ですが、お仕事も実は立て込んでおります~朝の会を待たずにアイロンがけをお願いしてしまいました…(;^_^A

今年から羽黒山頂のお店にも商品を置かせていただけるようになり、今日は追加の商品を納品なのですが…ぎりぎりまで作りたい!

こちらは新作の巾着用~刺し子を施してみました♪

刺し子は全て利用者さんですが、細かくて丁寧ですよね~(*^-^*)

しばらく(4年以上)作っていなかった刺し子のバックも制作中~♪あっちもこっちも中途半端…(;^_^A

「ほら、今日も仕事するぞ~この服しまむらで990円♪素敵でしょ?」ストライプは夏らしくていいですね~(^^)/

こちらでは朝から刺繍に集中~(/・ω・)/

今日もみんなに朝食や夕食を聞いてみたところ…枝豆やとうもろこしが食卓に上がっているようですね~(^^)/

「昨日のよんま(夜のままのこと?)はや~からあげ、ナスと玉ねぎピーマンと豚肉の炒め物と枝豆汁だっけ~枝豆もついててたからはじいて豆ごはんにした~あと風呂上りにスイカ出たっけ~♪トウモロコシも出たりするよ~♪」

枝豆汁いいですね~そういえば、夏場はみそ汁の具があまり食べたくないから、汁だけのみそ汁飲んでる~という人もいました!具がない汁を「鏡汁」というそうですよ~へーー( *´艸`)

トウモロコシをきれいに食べるには、粒を歯で根元から折るように?食べていくのが一般的ですかね~?それを1列目が成功すると、次の列、次の列も気分良く丁寧に食べていけるということですな!

逆に1列目がきれいに取れなかったら~もうあといいや~って適当に食べ散らかしちゃうってことですかね~(笑)

私は歯並びがすごく悪いので、どう頑張っても綺麗には食べれないので最初からあきらめてます~(^^)/きれいに食べれる人がうらやましい~!

こちらは農芸班~今日も食堂ホールできくらげ作業です~

「朝ごはんは~かぼちゃの種!フライパンに油引いてかぼちゃの種を炒めて~ペンチで割って食べるの~苦くて美味しいよ♪あと、サムゲタン!」

かぼちゃの種を食べるの!?なんかとっても栄養ありそう♪サムゲタン気になる~~(*´ω`*)

加工班にもおじゃましま~す♪

暑いと食欲も落ちてしまいますが、みんなの朝ごはんや夕ご飯を聞くとしっかり食べていて元気がでますね!

そしてお楽しみの給食の時間です~♪

給食できましたよ~(*^-^*)

今日はにらたっぷりの麻婆豆腐とにら汁!シュウマイもついてスタミナ付きますぞ~(/・ω・)/

いい食べっぷり!いっぱい食べて夏を乗り切りましょう♪

 

<昼休みのひとこま>

利用者さんの作品~くるっとひっくり返る?と違う形になるんですよ~

ページトップボタン